ニコチン無配合の薬で禁煙治療を行う神戸の脳神経外科
たばこには依存性があります。
正確には、たばこに含まれるニコチンの依存性です。
体内にニコチンが入ると、脳のレセプターにくっついてドーパミンという快楽ホルモンがどっと出るためにたばこを吸うと快適になることを脳が学習してしまいます。
ここでたばこを吸わないでいると、ニコチン不足から快楽ホルモンが出なくなるためにイライラ感などが現れ、同時に脳からは喫煙をするようにという指令がでます。
これがニコチンの禁断症状です。
神戸市垂水区に、禁煙治療も行うこはや脳神経外科クリニックがあります。
こはや脳神経外科では、皮膚から少量のニコチンを補充する医療用のパッチやニコチンを含まない飲み薬を使って禁断症状を抑えながら禁煙支援の治療をしています。